四字熟語とは、一般に、漢字四文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

訓点資料(くんてんしりょう)

Documents written in Chinese with signs for rendering into Japanese

楷書[The block style]
k3/k30165訓点資料kunntennshiryou
行書[The semi-cursive style]
k3/k30165訓点資料kunntennshiryou
[日本語漢字]

訓点資料

[日本語ひらがな]

くんてんしりょう

[英語]

Documents written in Chinese with signs for rendering into Japanese

[意味]

漢籍・国書・仏典に仮名やヲコト点、返り点などの符号を付して訓読したものを国語研究の資料として取り上げたときの呼称。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード