四字熟語とは、一般に、漢字四文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

五十三次(ごじゅうさんつぎ)

Fifty-three times

楷書[The block style]
k5/k51144五十三次gojusantsugi
行書[The semi-cursive style]
k5/k51144五十三次gojusantsugi
[日本語漢字]

五十三次

[日本語ひらがな]

ごじゅうさんつぎ

[英語]

Fifty-three times

[意味]

江戸時代、江戸日本橋から東海道を経て京都三条大橋に至る間にあった53の宿場。品川・川崎・神奈川・程(保土)ヶ谷・戸塚・藤沢・平塚・大磯・小田原・箱根・三島・沼津・原・吉原・蒲原(かんばら)・由比・興津(おきつ)・江尻・府中・鞠子(まりこ)・岡部・藤枝・島田・金谷・日坂(にっさか)・掛川・袋井・見付・浜松・舞坂・新居・白須賀・二川(ふたがわ)・吉田・御油(ごゆ)・赤坂・藤川・岡崎・池鯉鮒(ちりゅう)・鳴海・宮・桑名・四日市・石薬師・庄野・亀山・関・坂下・土山・水口(みなくち)・石部・草津・大津。五十三次。

QRコード

私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

広告


二次元バーコード

QRコード