ランキング
閲覧された多い順のランキングです
1 核外電子
かくがいでんし
Extranuclear electron
原子の構成部分で、原子核のまわりを運動している電子。
2 大証一部
だいしょういちぶ
part of the OSE
大阪証券取引所(大証)が開場している市場のうち、大企業向けに設けられた本則市場のこと。2013年3月現在、およそ500社の企業が大証一部に上場している。大阪証券取引所には、大証一部の他に、大証二部、JASDAQなどの市場がある。
3 道心人心
どうしんじんしん
The Heart of the Tao
宋学で、天理人欲と並んで重視された概念。私欲に覆われない道義(仁義礼智)の心と、私欲に覆われた私意や打算にわたる心。先天の心と後天の作為的な心。
4 人気商売
にんきしょうばい
Ninki Merchandising
芸能人など、人々の人気を得ることが必要な職業。
5 数理曲線
すうりきょくせん
Mathematical curve
高次の多項式や初等関数、またそれらの組み合わせにより、数理的に表せる曲線。正弦曲線、放物線、螺旋(らせん)、対数螺旋(らせん)など。
6 地心緯度
ちしんいど
Geocentric latitude
地球上の一点と地球の中心とを結ぶ直線が赤道面となす角。
7 菅一文字
すげいちもんじ
Kan one character
スゲで作った、平たい一文字状の笠。
8 数値制御
すうちせいぎょ
Numerical control
数値による信号指令を用いるプログラム制御方式。
9 家産国家
かさんこっか
Privately-owned country
領土や人民などがすべて君主の私有物となされる国家。封建時代の国家、ことに領主国家がこれにあたる。
10 数値解析
すうちかいせき
Numerical analysis
自然科学や工学に現れる数学的問題を、コンピューターを使い、数値計算によって解くこと。