四字熟語とは、一般に、漢字四文字が結びついて、構文上ひとつの単語と同様の働きをするもの

ランキング

閲覧された多い順のランキングです

二重投票

にじゅうとうひょう

Duplex Voting

主に選挙の際に、一人の有権者が複数票投じること。なんらかのミスによって生じる場合が多い。

噴火警報

ふんかけいほう

Eruption warning

火山の噴火による災害を軽減するために、気象庁が全国110の活火山を対象として発表する警報。

道心人心

どうしんじんしん

The Heart of the Tao

宋学で、天理人欲と並んで重視された概念。私欲に覆われない道義(仁義礼智)の心と、私欲に覆われた私意や打算にわたる心。先天の心と後天の作為的な心。

自浄作用

じじょうさよう

Self-transcendence

外部からの力によってではなく、自ら清浄する能力があること。何もせずとも、自然に浄化できるようになっていること。外的な圧力なしで、正しい方向に向かう能力。

異類異形

いるいいぎょう

Alien Alien

姿・形が異様で、この世のものとは思われないような生き物。またその生き物に似たもの。妖怪のたぐい。

続短断長

ぞくたんだんちょう

The long and the short

過不足のないように物事を調整すること。また、天性をないがしろにして無用な調整をすること。

屋敷女中

やしきじょちゅう

Maidservant for a samurai residence

武家屋敷に奉公する女中。屋敷女。

朝顔煎餅

あさがおせんべい

Morning glory rice cracker

元禄(1688~1704)のころの江戸の名物で、朝顔の花の形をしたせんべい。

脳脊髄膜

のうせきずいまく

Meninges

脳と脊髄を覆う膜。外側から硬膜・蜘蛛(くも)膜・軟膜の3層よりなる。髄膜。

分裂組織

ぶんれつそしき

Splitting tissue

植物で、細胞分裂を活発に行っている組織。茎・根の形成層や生長点にあり、植物を生長させる働きをもつ。



私のTumblr(ヒント@ベアベンチ)です

詳細検索

二次元バーコード

QRコード


グッズ販売

アクセス数
今日 1400 件